家庭菜園・ガーデニング

義父と一緒に野菜の苗植えが家庭菜園初心者には超ハードだった話

退院してきた義父と一緒に畑に野菜の苗を植えましたが、超スパルタで汗だくに…
家庭菜園・ガーデニング

義父の入院。退院したら一緒に畑の苗植えしましょう!…頑張ってくれるといいな

一緒に畑をしようといっていた義父が脳梗塞で入院。気落ちしている義父のためにも、畑は苗を植えるの待ってるからね!って言って、植えていないのです。
わたしの記録

大阪・関西万博に早く行きたい58歳!スマホ使いこなせれるかな…

万博が楽しみな58歳!体力とスマホ操作に不安はあるものの頑張って大阪万博行ってきます!
家庭菜園・ガーデニング

土用の「間日」の間に草むしりとさし芽などしてみたり…

今日は5/1。2025年の春の土用の「間日」。昨日に引き続いて2日連続の「間日」ということで一気に庭仕事です。まずは、YouTubeを見てやってみたくてうずうずしていたペチュニアの摘心からのさし芽。初めての摘心は難しい&心の葛藤さし芽する茎...
家庭菜園・ガーデニング

春撒きのネモフィラ成長記【39日目】

3月に種をまいたネモフィラの成長記-39日目ー
ゆる終活

58歳で終活は早すぎる?残された家族が困らないために…|断捨離と整理

自分に万が一のことがあったら、残された家族は大慌てになりませんか?終活は50代でも早すぎることはありません。
九星気学のある暮らし

今日と明日は土用の「間日(まび)」。草むしりはいまのうちに!

土用期間は、季節の変わり目なので体調をくずしやすく、またこじらせることが多いです。今回の土用中に草むしりや苗を植えていた私は見事に風邪をひいてしまいました。
家庭菜園・ガーデニング

「冬知らず」の花言葉って…

花壇に植えた「冬知らず」が思いのほか大きく元気に育って毎日黄色い花をたくさん咲かせてくれています。こんなに元気をもらえる「冬知らず」の花言葉って何だろう?って調べてみたらちょっとびっくりの花言葉でした(;'∀')【冬知らず(カレンデュラ )...
家庭菜園・ガーデニング

「冬知らず」ってこんなに大きくなるんですね!

昨年の冬前に初めて植えてみた「冬知らず」。ガーデニング初心者の私でもとっても大きくなり、きれいに咲いてくれています!
家庭菜園・ガーデニング

卵パックのネモフィラの芽を花壇に植え替えました

春に卵パックにまいたネモフィラの種。やっと出てきたまだ小さな芽を画壇に植え替えました。