余った種は残しておくの?|ガーデニング初心者の素朴な疑問

家庭菜園・ガーデニング
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ガーデニング超初心者として

ちょっと、いや、すごく気になった事がありまして…

買ってきたお花や、野菜の種って意外とたくさん入ってますよね?

種自体が小さいから、初めて見たときは

“少なっ…!”

って思ったんですが

いざ、卵パックに種を撒いてみると

“え?まだ種残ってるんだけど…”

“こんなにたくさん芽が出ても植えるとこないんだけど…”

どーしよう…ってなってしまって(;’∀’)

結局ネモフィラは卵パックの穴20個プラス花壇に直播。

ダリアの種も20個プラス花壇に直播

オクラの種は強引に20個に分けて撒ききったんですが…



どうせ芽も出ない可能性も高いだろうし

とりあえず撒いちゃえ!って感じで…

でも、もしこれ全部順調に育っちゃったらどこに植えるの問題(笑)


ネモフィラはまだ花壇いっぱい空いてるからいいとして、

ダリアって調べてみたら意外と大きくなるみたいだし(;・∀・)

オクラなんて、20本もどこに植える?(笑)


オクラはいつも義父が苗を1本か2本しか植えてなくて

収穫しても1~2本づつしか採れなくて

料理に使うにも困ったのでちょっと多く植えたいな…

くらいの気持ちで種から育ててみようと思ったんですが(笑)

でね、YouTubeとかいろんな方のブログ見てたら

残った種はとっておいて

失敗した時にその種を使って再チャレンジします!っていう方がいらっしゃって。

え?

残った種ってとっておくの?

もし使わなかったら、来年撒いてもいいの?

って頭が???になっています(笑)


でも考えてみたら、そうですよね…

なんで失敗するだろうと思っているのに

種を残しておこうという発想にたどり着けなかったのか?

次からは残ったらとっておこう!

一つ賢くなりました( ;∀;)



ちなみに、オクラは全く芽が出てきません…🥲

オクラの種は撒く前に一晩水につけたり、濡れたキッチンペーパーににはさんで芽出ししてから撒くんだって…

そんなこと種の袋に書いてあったかなぁ~?

あーあ、種半分取っておけばよかった😂

コメント

タイトルとURLをコピーしました