畑を再開するということで
3月に、放置されていた畑に生えていたチューリップを
裏庭の花壇近くに植え替えました
そのチューリップが、とうとう咲いてくれました!

チューリップは、植え替えると根っこが切れて
花が咲かなくなると知り、
ちょっとした絶望感に襲われ…( ;∀;)
でももしかしたら咲くかもしれないと
水をやり、毎日様子を見ていたので
めちゃくちゃうれしい!
植え替える時に
他にも葉っぱが2枚以上出ていて
これはもしかしたら咲きそう…っていう球根を
10個くらい植え替えました。
全くつぼみがつかなかったり
ついても小さい、しおれ気味のつぼみだったりした球根もありますが
あともう数本は咲きそうなつぼみがついています

そうそう、前の記事で、ちょっと気になるものわかりますか?って書いていたんですが
上の写真のチューチップの根元から赤い何かが出ているのわかりますか?

私、てっきりこの赤いの、チューリップのつぼみかと思っていたんですよ。
植え替えたときに、深く埋めすぎて、やっと花だけ土から顔を出したのかな?と。
でも、何日たっても花が開かない(笑)
これはおかしい…
って調べたら、どうも球根だったみたいですΣ(・ω・ノ)ノ!
紛らわしい…
でも、考えてみたら、土から花だけ顔を出すわけないか…ww
ってことで、気を取り直し、今日は生え放題だった家の周りの草むしりを頑張りました。


今日はバケツ2杯分だけでしたが、気分もスッキリ!
やっぱり草むしりって気分転換になるから好きです。
草ぼうぼうになって、主人や義父に除草剤撒かれる前に草むしらなくっちゃ!
コメント