春撒きのネモフィラ成長記【39日目】

家庭菜園・ガーデニング
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

3/24に卵パックに種を植えたネモフィラ。

4/8に小さな芽が出て、4/22に花壇に植え替えました。

私の行って見たい場所ナンバー1のひたち海浜公園のネモフィラ畑はもう満開だというのに我が家の春まきのネモフィラはまだ本葉が出たばかり。

ちょっと焦っていましたが、最近暖かい日が続いたので一気に本葉も大きく伸びてきて元気いっぱいになってきました。

種をまいてから39日目のネモフィラがこちら!

明るすぎて見えにくい…

それにしても、ネモフィラは、意外と強くて驚きます。

種から発芽するまでに時間がかかりましたが
発芽した芽は、まだ本葉が小さいうちに卵パックから花壇に植え替えしてもしっかり根を張ってくれています。

卵パックから2~3本発芽していたものもそのまま土にそっと移植したのですがそのまま全部大きくなってしまいました。

ちょっとくっつきすぎだよね…と思いばらそうと土をそっとおこしてみたのですが、根が絡み合っていてばらせそうになく、またそのままそっと土に埋めたてみたり…

ガーデニング初心者&ずぼらな私のやりそうなことです…(;’∀’)

掘り起こしちゃったしこの苗は枯れちゃうかな…
と心配しましたが、この苗も枯れることなくしっかり大きくなってくれています。

ネモフィラって意外と強いのかな?

繁殖力が強いって書いてあったから、芽が出たものは意外と強いのかも。

芽が出なかったネモフィラの種も、いくつかは卵パックの中の土を撒いた花壇の片隅で芽を出してすくすく成長しています(笑)

やっぱり卵パックに種まきはあまりよくないのかな?
(それも、土はそこら辺の畑の土を入れただけだったし…)

どの芽も花壇に直植えしてから生き生きとして一気に成長し始めているんですよね。

今日は5月1日。

ネモフィラは暑さに弱いみたいから、梅雨前までに咲いてくれたらいいのだけど…

あと1ヶ月でネモフィラのお花を見ることはできるのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました